日本酒の正しい注ぎ方・飲み方マナー|知っておきたい基本

SNSでシェア/Share

基本マナー|注ぎ方・受け方・飲み方

  • 右手で徳利(とっくり)を持ち、左手を軽く添えて注ぐのが丁寧な所作
  • 相手のおちょこが手元にある場合は、真正面からではなく、やや横から注ぐとスマート
  • 注ぐ量は7〜8分目が基本。なみなみ注ぐのは“マナー違反”とされることもあります
  • おちょこは、両手で持つのが基本。片手で持ち、もう片方の手を器の底に添えるのが丁寧なふるまい
  • 注がれたら、軽く会釈して「ありがとうございます」と一言添えると好印象
  • 注がれた日本酒には、口をつけるのが礼儀。無理に飲み干す必要はありませんが、一口だけでも味わいましょう
  • グイっと一気に飲むのではなく、一口ずつ丁寧に味わうのが日本酒の美しさ
  • 食事と合わせて楽しむことが多いため、料理の合間に飲むのが◎

よくある日本酒マナーQ&A





ワンポイントマナーまとめ

まとめ|マナーは気づかいの“形”


SNSでシェア/Share
  • craftsakeworld

    MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

    Related Posts

    【日本酒×炭酸の魅力】瓶内二次発酵と炭酸注入の違いを国際唎酒師が徹底解説!好みに合わせておすすめ銘柄も紹介!
    • 8月 7, 2025

    「日本酒に炭酸って合うの?」──そんな疑問を持つ方も多いかも…

    Continue reading

    You Missed

    ビール・発泡酒・第三のビールの違いを徹底解説|健康・カロリー・糖質比較も紹介

    • 8月 26, 2025
    ビール・発泡酒・第三のビールの違いを徹底解説|健康・カロリー・糖質比較も紹介

    【ひれ酒とは?】旨味を引き出す炙り方・日本酒の選び方・ひれ酒の歴史など国際唎酒師が解説

    • 8月 25, 2025
    【ひれ酒とは?】旨味を引き出す炙り方・日本酒の選び方・ひれ酒の歴史など国際唎酒師が解説

    [2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

    • 8月 23, 2025
    [2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

    [2025年版:最新]全国のビールイベント完全ガイド

    • 8月 23, 2025
    [2025年版:最新]全国のビールイベント完全ガイド