6/21-6/22:埼玉で開催、日本酒イベント『酒蔵フェス Made in Saitama 2025』の見どころ紹介!

SNSでシェア/Share

▶︎開催情報

  • 日程:2025年6月21日(土)-22(日)
  • 時間:11:00~17:00
  • 会場:ところざわサクラタウン
    (埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31−3)

▶︎チケット情報

小皿イメージ

⚫︎前売り:試飲チケット
料金:2,200円
試飲チケット20枚
ミネラルウォーター1本

⚫︎当日:試飲チケット
料金:2,400円
試飲チケット20枚
ミネラルウォーター1本

▶ 出店者一覧(予定)

出展酒蔵(一部抜粋)

  • 麻原酒造(入間郡毛呂山町)
  • 五十嵐酒造(飯能市)
  • 釜屋(加須市)
  • 佐藤酒造店(入間郡越生町)
  • 神亀酒造(蓮田市)
  • 晴雲酒造(比企郡小川町)
  • 矢尾本店(秩父市)

▶ 見どころ・楽しみ方


SNSでシェア/Share

craftsakeworld

MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

Related Posts

【第28回 プレミアム和酒フェスin中目黒|参加レポ】全国47蔵・230種類以上が集結!夏酒・泡酒・限定酒etc.夏にピッタリな日本酒を満喫しました!
  • 8月 3, 2025

今年もやってきました、和酒フェス実行委員会が主催する「第28…

Continue reading

You Missed

【紹興酒のアルコール度数は?】おすすめの飲み方や日本酒との違い、飲む漢方と言われる魅力まで徹底解説

  • 8月 11, 2025
【紹興酒のアルコール度数は?】おすすめの飲み方や日本酒との違い、飲む漢方と言われる魅力まで徹底解説

【日本酒に合うおつまみとは?】辛口・甘口・燗酒・吟醸タイプ別おすすめとペアリングのコツを国際唎酒師が解説

  • 8月 8, 2025
【日本酒に合うおつまみとは?】辛口・甘口・燗酒・吟醸タイプ別おすすめとペアリングのコツを国際唎酒師が解説

【日本酒×炭酸の魅力】瓶内二次発酵と炭酸注入の違いを国際唎酒師が徹底解説!好みに合わせておすすめ銘柄も紹介!

  • 8月 7, 2025
【日本酒×炭酸の魅力】瓶内二次発酵と炭酸注入の違いを国際唎酒師が徹底解説!好みに合わせておすすめ銘柄も紹介!

【「旨口日本酒」とは?】食中酒として“万能”な旨口酒!純米酒・山廃仕込み・熟成酒の味わいタイプを国際唎酒師が徹底解説|料理との相性も紹介

  • 8月 6, 2025
【「旨口日本酒」とは?】食中酒として“万能”な旨口酒!純米酒・山廃仕込み・熟成酒の味わいタイプを国際唎酒師が徹底解説|料理との相性も紹介