【吟醸酒・純米酒・本醸造酒の違いとは?】初心者でも分かる日本酒の基本ガイド

SNSでシェア/Share

はじめに|日本酒ってどう違うの

吟醸・純米・本醸造の違い

吟醸酒とは?|香りを楽しむ

  • 精米歩合:60%以下(米を40%以上削る)
  • 特徴:低温でゆっくり発酵、香りを重視した製法
  • 吟醸酒:アルコール添加あり(香りを引き立てる)
  • 純米吟醸酒:アル添なし。米と水だけで吟醸仕込み
  • フルーティーな香りが好き
  • 冷やして飲みたい
  • 軽やか&華やか系の味が好み

純米酒とは?|米の旨みが広がる

  • 原料:米・米麹・水のみ(アルコール無添加)
  • 精米歩合:規定なし(多くは70%以下)
  • 純米酒:コクと旨味が中心
  • 純米吟醸酒:吟醸香と旨味のバランス型
  • 純米大吟醸酒:香り・味ともに繊細で高級感あり
  • お米の味がしっかり感じられるお酒が好き
  • 和食と合わせて飲みたい
  • 食中酒に最適な一本を探している

本醸造酒とは?|すっきり飲みやすい

  • 精米歩合:70%以下
  • 原料:米・米麹・水+少量の醸造アルコール
  • 雑味が少なくクリアな味わい
  • 加水なしの「原酒」も多い
  • 日常酒や燗酒向けにも最適
  • クセの少ない飲みやすさを重視したい
  • 日本酒初心者で何を選べばいいか分からない
  • コスパ良く楽しみたい

よくある質問(Q&A)

  • 吟醸酒:アルコール添加あり
  • 純米吟醸酒:米・米麹・水だけで造る

まとめ

  • ワインのように香りで楽しむ → 吟醸酒
  • 食事と合わせて飲む → 純米酒
  • ライトに気軽に → 本醸造酒

SNSでシェア/Share
  • craftsakeworld

    MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

    Related Posts

    ビール・発泡酒・第三のビールの違いを徹底解説|健康・カロリー・糖質比較も紹介
    • 8月 26, 2025

    目次1. はじめに|なぜ「3種類」に分かれているのか?2. …

    Continue reading

    You Missed

    ビール・発泡酒・第三のビールの違いを徹底解説|健康・カロリー・糖質比較も紹介

    • 8月 26, 2025
    ビール・発泡酒・第三のビールの違いを徹底解説|健康・カロリー・糖質比較も紹介

    【ひれ酒とは?】旨味を引き出す炙り方・日本酒の選び方・ひれ酒の歴史など国際唎酒師が解説

    • 8月 25, 2025
    【ひれ酒とは?】旨味を引き出す炙り方・日本酒の選び方・ひれ酒の歴史など国際唎酒師が解説

    [2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

    • 8月 23, 2025
    [2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

    [2025年版:最新]全国のビールイベント完全ガイド

    • 8月 23, 2025
    [2025年版:最新]全国のビールイベント完全ガイド