6/21-6/22:埼玉で開催、日本酒イベント『酒蔵フェス Made in Saitama 2025』の見どころ紹介!

SNSでシェア/Share

▶︎開催情報

  • 日程:2025年6月21日(土)-22(日)
  • 時間:11:00~17:00
  • 会場:ところざわサクラタウン
    (埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31−3)

▶︎チケット情報

小皿イメージ

⚫︎前売り:試飲チケット
料金:2,200円
試飲チケット20枚
ミネラルウォーター1本

⚫︎当日:試飲チケット
料金:2,400円
試飲チケット20枚
ミネラルウォーター1本

▶ 出店者一覧(予定)

出展酒蔵(一部抜粋)

  • 麻原酒造(入間郡毛呂山町)
  • 五十嵐酒造(飯能市)
  • 釜屋(加須市)
  • 佐藤酒造店(入間郡越生町)
  • 神亀酒造(蓮田市)
  • 晴雲酒造(比企郡小川町)
  • 矢尾本店(秩父市)

▶ 見どころ・楽しみ方


SNSでシェア/Share

craftsakeworld

MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

Related Posts

You Missed

古酒(こしゅ)とは?読み方と意味、味わいの魅力をわかりやすく解説

  • 6月 15, 2025
古酒(こしゅ)とは?読み方と意味、味わいの魅力をわかりやすく解説

吟醸酒の読み方とは?種類や特徴もわかりやすく解説

  • 6月 14, 2025
吟醸酒の読み方とは?種類や特徴もわかりやすく解説

おちょことは?日本酒を楽しむための小さな器の魅力と選び方

  • 6月 12, 2025
おちょことは?日本酒を楽しむための小さな器の魅力と選び方

ガラスのおちょこで日本酒をもっと美味しく:選び方・おすすめ・使い方まで徹底解説

  • 6月 12, 2025
ガラスのおちょこで日本酒をもっと美味しく:選び方・おすすめ・使い方まで徹底解説

日本酒の「磨き」とは?初心者にもわかる精米歩合の意味と味わいの違い

  • 6月 12, 2025
日本酒の「磨き」とは?初心者にもわかる精米歩合の意味と味わいの違い

山田錦の産地は?日本が誇る酒米の王様と代表的な日本酒銘柄

  • 6月 9, 2025
山田錦の産地は?日本が誇る酒米の王様と代表的な日本酒銘柄