6/21-6/22:東京で開催、日本酒イベント『SAKE JAPAN EXPO 2025』の見どころ紹介!

SNSでシェア/Share

▶︎開催情報

  • 日程:2025年6月21日(土)-22(日)
  • 時間:10時~19時 4部制
  • 会場:東京シティアイ(東京丸の内KITTE地下1階)
    〒100-7090 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 KITTE B1F
  • 出店酒蔵:30蔵【15蔵入れ替わり制】

▶︎チケット情報

▶ 出店者一覧(予定)

出展酒蔵(一部抜粋)

  • 出羽桜酒造(山形)
  • 米鶴酒造(山形)
  • 萩原酒造(茨城)
  • 釜屋(埼玉)
  • 権田酒造(埼玉)
  • 岩瀬酒造(千葉)
  • 今代司酒造(新潟)
  • 新潟第一酒造(新潟)
  • 吉乃友酒造(富山)
  • 舟木酒造(福井)
  • 萬屋醸造店(山梨)
  • 米澤酒造(長野)
  • EH酒造(長野)
  • 岩村醸造(岐阜)
  • 三輪酒造(岐阜)
  • 三和酒造(静岡) 他

▶ 見どころ・楽しみ方


SNSでシェア/Share

craftsakeworld

MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

Related Posts

You Missed

古酒(こしゅ)とは?読み方と意味、味わいの魅力をわかりやすく解説

  • 6月 15, 2025
古酒(こしゅ)とは?読み方と意味、味わいの魅力をわかりやすく解説

吟醸酒の読み方とは?種類や特徴もわかりやすく解説

  • 6月 14, 2025
吟醸酒の読み方とは?種類や特徴もわかりやすく解説

おちょことは?日本酒を楽しむための小さな器の魅力と選び方

  • 6月 12, 2025
おちょことは?日本酒を楽しむための小さな器の魅力と選び方

ガラスのおちょこで日本酒をもっと美味しく:選び方・おすすめ・使い方まで徹底解説

  • 6月 12, 2025
ガラスのおちょこで日本酒をもっと美味しく:選び方・おすすめ・使い方まで徹底解説

日本酒の「磨き」とは?初心者にもわかる精米歩合の意味と味わいの違い

  • 6月 12, 2025
日本酒の「磨き」とは?初心者にもわかる精米歩合の意味と味わいの違い

山田錦の産地は?日本が誇る酒米の王様と代表的な日本酒銘柄

  • 6月 9, 2025
山田錦の産地は?日本が誇る酒米の王様と代表的な日本酒銘柄