
「世代」「業態」「国」の境界を超えて日本酒を広げることを目指す本アワードは、 15年目の今回、254社から1091点のエントリーがありました。
7つ部門があるうち、今回はその中で『ワイングラスでおいしい日本酒アワード プレミアム大吟醸部門』で最高金賞を受賞した銘柄17点(17/318点)を一挙にご紹介します。
目次
1.黄金澤 純米大吟醸

瑞々しい苺を思わせる華やかな香り、和三盆のような甘さと凛とした酸が調和します。軽やかで芯のあるお酒です。
■酒蔵:合名会社川敬商店(宮城県)
■銘柄:黄金澤 純米大吟醸
■アルコール:15度
■原材料:米、米麹
■内容量:1800ml、720ml
■精米歩合:40%
2.別撰 一生青春 大吟醸

山田錦を40%まで磨き優しい香に品のある含み香、軽快ながらも上品な旨みを演出する大吟醸。
■酒蔵:曙酒造株式会社(福島県)
■銘柄:別撰 一生青春 大吟醸
■アルコール:16度
■原材料:米、米麹
■内容量:1800ml、720ml
■精米歩合:40%
3.尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 生詰

尾瀬の雪どけ純米大吟醸の基本のキ。
フレッシュ&フルーティー&ジューシーな味わいをお楽しみください。
イングラスでおいしい日本酒アワード5年連続金賞以上受賞!!
■酒蔵:龍神酒造株式会社( 群馬県)
■銘柄:尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 生詰
■アルコール:15度
■原材料:米(国産)米麹(国産米)
■内容量:1800ml、720ml
■精米歩合:50%
4.越後ゆきくら

山々に挟まれ、夏は県下最高気温を観測し、冬は3メートルもの純白の雪が降り積もる魚沼市。
魚沼の自然豊かな風土を活かし、創業から培われた350年の全ての技術と情熱を注ぎ込んで造られた最高峰大吟醸原酒が越後ゆきくらです。
■酒蔵:玉川酒造株式会社(新潟県)
■銘柄:越後ゆきくら
■アルコール:17.2度
■原材料:米、米麹
■内容量:720ml、1800ml
■精米歩合:35%
5.お福正宗 一本〆 純米大吟醸 生貯蔵原酒

新潟県の酒造好適米「一本〆」を40%まで精米し、丁寧に醸した純米大吟醸生貯蔵原酒。
芳醇な香りと米の旨味がしっかりと感じられ、フレッシュで豊かな味わいが魅力です。冷やしてお召し上がりいただくと、その特長をより一層お楽しみいただけます。
■酒蔵:お福酒造株式会社(新潟県)
■銘柄:お福正宗 一本〆 純米大吟醸 生貯蔵原酒
■アルコール:16度
■原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
■内容量:720ml
■精米歩合:40%
6.今錦 NENRIN S 純米大吟醸

兵庫県産山田錦を35%まで磨き上げ、清らかで澄んだ口あたりです。
ふくらみのある味わいと後味のキレが特長です。今錦の現最高級酒です。
■酒蔵:米澤酒造株式会社(長野県)
■銘柄:今錦 NENRIN S 純米大吟醸
■アルコール:16度
■原材料:米(兵庫県産山田錦)、米こうじ(兵庫県産山田錦)
■内容量:720ml
■精米歩合:35%
7.純米大吟醸 我山

芳醇な香りと、米の旨味の調和を極めた 至高の純米大吟醸 「兵庫県産特A地区山田錦」を35%まで磨き上げ、じっくりと時間をかけて醸造することで、芳醇な香りと純米の繊細なふくよかさを最大限に引き出しています。
■酒蔵:鶴見酒造株式会社(愛知県)
■銘柄:純米大吟醸 我山
■アルコール:16度
■原材料:米(兵庫県産特A地区 山田錦)・米麹(国産米)
■内容量:1800ml、720ml
■精米歩合:35%
8.純米大吟醸 i田

蔵の近くで育った山田錦を、猪田の風土として1本のお酒につめました。
華やかな果実香、米の優美さと力強さが折重なる重層的な甘酸のバランスが特徴です。
■酒蔵:株式会社大田酒造(三重県)
■銘柄:純米大吟醸 i田
■アルコール:16度
■原材料:米(伊賀産山田錦 100%)・米こうじ(国産米)
■内容量:720ml
■精米歩合:50%
9.福和蔵 純米大吟醸

米の旨みとパイナップルの様な香りが広がるスッキリとした上質な味わいのお酒です。
■酒蔵:井村屋株式会社(三重県)
■銘柄:福和蔵 純米大吟醸
■アルコール:15-16度
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■内容量:720ml
■精米歩合:40%
10.宮の雪 純米大吟醸 山田錦

宮の雪 純米大吟醸は、酒造好適米「山田錦」を38%まで丹念に精白し、蔵人が精魂こめて醸した純米大吟醸酒です。
華やかな吟醸香とまろやかな味わいをご賞味ください。
■酒蔵:株式会社宮﨑本店(三重県)
■銘柄:宮の雪 純米大吟醸 山田錦
■アルコール:15度
■原材料:米(国産)、米こうじ(国産米):山田錦」
■内容量:720ml
■精米歩合:38%
11.純米大吟醸 白吟のしずく

林檎のような華やかでフルーティーな吟醸香
甘味と酸味のバランスも良く、後口の上品で柔らかな甘い余韻も心ゆくまでお楽しみ下さい。
■酒蔵:ハクレイ酒造株式会社(京都府)
■銘柄:純米大吟醸 白吟のしずく
■アルコール:15度以上16度未満
■原材料:米・米こうじ
■内容量:720ml
■精米歩合:50%
12.純米大吟醸 神蔵 無濾過・無加水 黒

山田錦が生む透明感を楽しめます。吟醸香を閉じ込め、キレのあるのど越しと澄んだ味わい。吟醸香は甘く鼻腔に佇みますが、それとは裏腹に、口中にはすっきりと冴えた印象が残ります。
■酒蔵:松井酒造株式会社(京都府)
■銘柄:純米大吟醸 神蔵 無濾過・無加水 黒
■アルコール:15度-17度
■原材料:米・米こうじ
■内容量:720ml、1800nl
■精米歩合:35%
13.英勲 純米大吟醸 一吟

英勲の酒造りに対する情熱と最高の技術で作り上げた、究極の純米大吟醸酒です。
溢れんばかりのフルーティで豊かな吟醸香と、奥が深く底の見えない優雅な味わいを兼ね備えた逸品となっております。
■酒蔵:齊藤酒造株式会社(京都府)
■銘柄:英勲 純米大吟醸 一吟
■アルコール:15度
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■内容量:180ml、720ml
■精米歩合:35%
14.英勲 純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 三割五分磨き

極限の35%まで精米し、「祝」の特性を十分に引き出して醸しました。華やかな上立香・口中に広がるやわらかで深い豊かな味わい・フルーティーな吟醸香を併せ持った究極の「京都の」純米大吟醸酒です。
■酒蔵:齊藤酒造株式会社(京都府)
■銘柄:英勲 純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 三割五分磨き
■アルコール:15度
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■内容量:1800ml、720ml
■精米歩合:35%
15.明石鯛 純米大吟醸原酒

落ち着いた吟醸香と上品でまろやかな、ふくらみのある味わいを楽しめるお酒です。
原酒だからこそダイレクトに香りと味わいを堪能することができます。
■酒蔵:明石酒類醸造株式会社(兵庫県)
■銘柄:明石鯛 純米大吟醸原酒
■アルコール:16度
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■内容量:720ml
■精米歩合:38%
16.初陣 純米大吟醸

地元の良質な酒米と酒造りに適した青野山の銘水の醸し出すハーモニーのようなお酒。上品でフルーティな香りと瑞々しい口当たりのです。
地元津和野の農家の人に山田錦を作っていただきすべて地元の食材だけで造る純米大吟醸ができました。
■酒蔵:古橋酒造株式会社(島根県)
■銘柄:初陣 純米大吟醸
■アルコール:16度
■原材料:米(津和野産)・米麹(津和野産)
■内容量:1800ml、720ml
■精米歩合:35%
17.原田 純米大吟醸原酒35

山田錦を35%まで磨いた、心が酔う原田の純米大吟醸。優雅な香りと奥深い味わい、米の持つ本来の旨味を存分に引き出しました。
■酒蔵:株式会社はつもみぢ(山口県)
■銘柄:原田 純米大吟醸原酒35
■アルコール:16度
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■内容量:720ml
■精米歩合:35%
こちらもおすすめ