古酒(こしゅ)とは?読み方と意味、味わいの魅力をわかりやすく解説

SNSでシェア/Share

1. 古酒の読み方は「こしゅ」

https://www.daruma-masamune.co.jp/ct/enjoying-aged-sake/5964/
https://www.okinawastory.jp/

2. 古酒とはどんな日本酒?

3. 古酒は3タイプに分類される

①濃熟タイプ(のうじゅく)

  • 使用酒:本醸造酒、純米酒
  • 熟成温度:常温熟成
  • 味わいの特徴
     熟成によって色は琥珀色に変わり、香ばしい香りや濃厚な甘味、酸味、旨味が生まれます。まるでシェリー酒や紹興酒のような深みがあり、長期熟成による「重厚なコク」と「風格」が魅力です。

②中間タイプ

  • 使用酒:本醸造酒、純米酒、吟醸酒、大吟醸酒
  • 熟成温度:低温熟成と常温熟成の併用
  • 味わいの特徴
     熟成中に温度を変化させることで、重すぎず軽すぎない、バランスの取れた味わいを引き出します。華やかさと熟成のコクの両方を持ち合わせ、食中酒としてもおすすめです。

③淡熟タイプ(たんじゅく)

  • 使用酒:吟醸酒、大吟醸酒
  • 熟成温度:低温熟成
  • 味わいの特徴
     フルーティな吟醸香や軽やかさを残しつつ、時間の経過によりほのかな苦味や熟成香が加わり、奥行きある味わいに。新酒の鮮烈さとは違った「まろやかで品のある熟成酒」が楽しめます。

4. おすすめの古酒3選

⚫︎華鳩 貴醸酒8年貯蔵

https://hanahato.ocnk.net/
  • 世界最大のワイン品評会IWC SAKE古酒の部、通算14度の金賞受賞
    (2008、2010、2011、2012、2013、2014、2015、2016、2017、2019、2020、2021、2023、2024年)
  • KuraMaster金賞受賞

⚫︎一ノ蔵 Madena(マデナ)

https://ec.ichinokura.co.jp/
  • KURAMASTER2025 優秀賞&「古酒部門」プラチナ賞
  • インターナショナルワインチャレンジ2025(IWC)「古酒の部」ゴールドメダル受賞
  • ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024「プレミアム熟成酒部門」最高金賞
  • KURAMASTER2023「古酒部門」金賞
  • ミラノ酒チャレンジ2023「スペシャル部門(古酒)」ブロンズ
  • フェミナリーズ世界ワインコンクール2021「日本酒熟成酒部門」金賞
  • 全国商工会議所・全国観光土産品連盟主催「第57回全国推奨観光土産品審査会」
    国土交通大臣賞受賞(グローバル部門最高賞)
  • 仙台市産業振興事業団主催「第3回 新東北みやげコンテスト」優秀賞

⚫︎達磨正宗 二十年古酒

https://www.daruma-masamune.co.jp/
  • スペイン国際酒類コンクールCINVE 2023古酒部門金賞
  • ブリュッセル国際コンクール2018熟成古酒の部プラチナ賞

5. よくある質問(FAQ)

まとめ


SNSでシェア/Share

craftsakeworld

MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

Related Posts

【吟醸香別ペアリングガイド】日本酒の香りを引き出す料理の組み合わせと酵母の秘密を国際唎酒師が解説
  • 7月 11, 2025

目次はじめに|吟醸香とは何か?1. 吟醸香が生まれる理由|酵…

Continue reading

You Missed

日本酒の容量完全ガイド|グラス・おちょこ・ぐい呑み・もっきり・升まで国際唎酒師が徹底解説

  • 7月 15, 2025
日本酒の容量完全ガイド|グラス・おちょこ・ぐい呑み・もっきり・升まで国際唎酒師が徹底解説

7/19-7/21:50銘柄以上の日本酒を提供!イベント『ふるさとグルメてらす〜しゅわしゅわ夏酒祭り〜』の見どころ紹介!

  • 7月 14, 2025
7/19-7/21:50銘柄以上の日本酒を提供!イベント『ふるさとグルメてらす〜しゅわしゅわ夏酒祭り〜』の見どころ紹介!

[2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

  • 7月 14, 2025
[2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

【吟醸香別ペアリングガイド】日本酒の香りを引き出す料理の組み合わせと酵母の秘密を国際唎酒師が解説

  • 7月 11, 2025
【吟醸香別ペアリングガイド】日本酒の香りを引き出す料理の組み合わせと酵母の秘密を国際唎酒師が解説

日本酒をもっと美味しく!ちろりの使い方と楽しみ方|”熱燗”だけでなく”冷酒”にも使える万能酒器を国際唎酒師が解説

  • 7月 10, 2025
日本酒をもっと美味しく!ちろりの使い方と楽しみ方|”熱燗”だけでなく”冷酒”にも使える万能酒器を国際唎酒師が解説

【活性にごり酒とは?】製法・開け方・味わいの魅力、ペアリングなど国際唎酒師が徹底解説

  • 7月 9, 2025
【活性にごり酒とは?】製法・開け方・味わいの魅力、ペアリングなど国際唎酒師が徹底解説