【日本酒の定義とは?】話題の『クラフト酒』との違いを原料や造り方を国際唎酒師がわかりやすく解説

SNSでシェア/Share

1. 日本酒とは?法律上の定義を解説

  • 米、米こうじ及び水を原料として発酵させて、こしたもの
  • 米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させて、こしたもの
  • 清酒に清酒かすを加えて、こしたもの
  • 必ず米、米麹を使用すること。
  • 必ずこすこと。
  • アルコール分が22度未満であること

2. クラフト酒(CRAFT SAKE)とは?

⚫︎日本酒の枠を超えた酒

⚫︎副原料の利用

⚫︎多様な製法

3. 日本酒とクラフト酒の違いとは?

4. 初心者におすすめなのはどっち?

⚫︎クラフトサケがおすすめな人

  • 色んな味や風味を試してみたい
  • ワインやビールのような感覚でカジュアルに楽しみたい
  • 日本酒に対してまだ固定観念がなく、自由に味わいたい

⚫︎伝統的な日本酒がおすすめな人

  • 落ち着いた風味や料理との相性を重視したい
  • 米の旨味や繊細な香りを味わいたい
  • きちんとした造りの王道の味を知りたい

5. 今注目のクラフト酒ブランド紹介

WAKAZE

写真:https://www.wakaze-store.com/products/yuzu-sake

⚫︎オススメ銘柄②:イスパハン

写真:https://www.wakaze-store.com/products/ispahan

木花之醸造所

写真:https://inetoagave.stores.jp/items/679079af92675608223fea23

⚫︎オススメ銘柄②:稲とホップ

写真:https://inetoagave.stores.jp/items/6391eb5cdedca0471d91b5b3

LAGOON BREWERY

写真:https://lagoonbrew.official.ec/items/88023337
写真:https://lagoonbrew.official.ec/items/70717376

まとめ|伝統と革新、どちらも楽しめるのが今の日本酒


SNSでシェア/Share

craftsakeworld

MADE IN JAPANのお酒を紹介しています。 日本の酒文化を愛するすべての人に、新たな発見と楽しみを提供します。

Related Posts

【吟醸香別ペアリングガイド】日本酒の香りを引き出す料理の組み合わせと酵母の秘密を国際唎酒師が解説
  • 7月 11, 2025

目次はじめに|吟醸香とは何か?1. 吟醸香が生まれる理由|酵…

Continue reading

You Missed

日本酒の容量完全ガイド|グラス・おちょこ・ぐい呑み・もっきり・升まで国際唎酒師が徹底解説

  • 7月 15, 2025
日本酒の容量完全ガイド|グラス・おちょこ・ぐい呑み・もっきり・升まで国際唎酒師が徹底解説

7/19-7/21:50銘柄以上の日本酒を提供!イベント『ふるさとグルメてらす〜しゅわしゅわ夏酒祭り〜』の見どころ紹介!

  • 7月 14, 2025
7/19-7/21:50銘柄以上の日本酒を提供!イベント『ふるさとグルメてらす〜しゅわしゅわ夏酒祭り〜』の見どころ紹介!

[2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

  • 7月 14, 2025
[2025年版:最新]全国の日本酒イベント完全ガイド

【吟醸香別ペアリングガイド】日本酒の香りを引き出す料理の組み合わせと酵母の秘密を国際唎酒師が解説

  • 7月 11, 2025
【吟醸香別ペアリングガイド】日本酒の香りを引き出す料理の組み合わせと酵母の秘密を国際唎酒師が解説

日本酒をもっと美味しく!ちろりの使い方と楽しみ方|”熱燗”だけでなく”冷酒”にも使える万能酒器を国際唎酒師が解説

  • 7月 10, 2025
日本酒をもっと美味しく!ちろりの使い方と楽しみ方|”熱燗”だけでなく”冷酒”にも使える万能酒器を国際唎酒師が解説

【活性にごり酒とは?】製法・開け方・味わいの魅力、ペアリングなど国際唎酒師が徹底解説

  • 7月 9, 2025
【活性にごり酒とは?】製法・開け方・味わいの魅力、ペアリングなど国際唎酒師が徹底解説